• HOME
  • オープンアクセスに関連する重要声明

オープンアクセスに関連する重要声明

2022年 ブダペスト宣言(ブダペスト・オープンアクセス・イニシアティヴ(BOAI))

「ピアレビューされた研究文献」への「オープンアクセス」とは、それらの文献が、公衆に開かれたインターネット上において無料で利用可能であり、閲覧、ダウンロード、コピー、配布、印刷、検索、論文フルテキストへのリンク、インデクシングのためのクローリング、ソフトウェアへデータとして取り込み、その他合法的目的のための利用が、インターネット自体へのアクセスと不可分の障壁以外の、財政的、法的また技術的障壁なしに、誰にでも許可されることを意味する。複製と配布に対する唯一の制約、すなわち著作権が持つ唯一の役割は、著者に対して、その著作の同一性保持に対するコントロールと、寄与の事実への承認と引用とが正当になされる権利とを与えることであるべきである。

※BOAI10, BOAI10 Japanese Translation,
https://www.budapestopenaccessinitiative.org/boai10/japanese-translation/

2003年 ベセズダ宣言(Bethesda Statement on Open Access Publishing)

2003年4月にベセスダで開催されたオープンアクセスに関する会議において採択された宣言。「研究機関・助成期間の宣言」が含まれ、研究機関・助成機関は所属する、または資金を受ける研究者がオープンアクセスに協力するよう推進し、オープンアクセスに係る出版経費を負担し、また、研究評価は論文の出版された雑誌ではなく、論文そのものによること、オープンアクセスに対する寄与を研究者評価の対象とすることなどが述べられている。

2003年 ベルリン宣言(Berlin Declaration on Open Access to Knowledge in the Sciences and Humanities)

マックス・プランク協会(Max Planck Society)と欧州文化財オンライン(European Cultural Heritage Online)が「自然科学および人文科学における知へのオープンアクセスに関するベルリン宣言」を公表。

  • HOME
  • オープンアクセスに関連する重要声明
Page Top